走行17万キロ、造られてから約30年、ボンネットを開けると「西ドイツ製」の部品があったりする。そういえば、ベルリンの壁がドイツを西と東に分けていたっけ、そんなことを思ふ。そういう時代のクルマ。まあ、ノスタルジックとポンコツの中間くらい、と言えるか。骨董としての価値はまったくない。だた好きだから、気に入ってるから、乗っているだけ(現在は車検切れで休眠中)。この初代ゴルフ、実はディーゼルエンジンを積んでいる。だから、燃費は抜群に良い。1リットルの軽油で、20キロぐらいは走っちゃう。しかも、軽油じゃない別の燃料でもエンジンがかかる。というわけで、さて、これから燃料でももらいにいくかな、近所の蕎麦屋さんに。あそこのおすすめは天ぷら蕎麦。皿に盛り付けられているから、サクサク食べられて旨い。海老天一つは汁に浸して食べるけどね。
マイカー、その1。VW GOLFⅠ




http://www.facebook.com/edes.arai
同じカテゴリー(てんぷら油で走るクルマ)の記事画像
こんなエコカー。
好きなんです。
まさに、すぐれもの。
チーム マイナス25%。
で、その2。VW GOLFⅡ
同じカテゴリー(てんぷら油で走るクルマ)の記事
 こんなエコカー。 (2012-01-05 06:53)
 好きなんです。 (2009-10-13 17:35)
 まさに、すぐれもの。 (2009-10-13 10:51)
 チーム マイナス25%。 (2009-10-09 11:41)
 で、その2。VW GOLFⅡ (2009-10-08 17:39)

Posted by sousuke at 14:56│Comments(2)てんぷら油で走るクルマ
この記事へのコメント
うわぁ~ 懐かしい!
30年前というと GOLFⅠでも初期の方ですよね。
すごいなぁ。。。
キレイに乗っていらっしゃるようだし
これからも 大事にしてくださいね!!
Posted by せいら at 2009年10月08日 15:33
いやいや、パンパーがメタリックでないので、ゴルフⅠの終わりの方のモデルなんです。しかし、鋭いです、実はまだ三十路前でした、確か1981ぐらいだったかと。しかも、全然きれいじゃなくて、すいません、見掛け倒しなんです。でも、大事にしますよ、気に入ってるので。それだけは、間違いない、と思います!(コメント、ありがとうございます)
Posted by 小太小太 at 2009年10月08日 17:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。