2012年04月19日
空が青いのは、

きのうは買い物のついでに散歩した。電気店に寄って三百円の電子パーツを買うと小さな紙袋に詰めてくれた。それを僕はジーンズのポケットに突っ込んでみた。それから、城山公園の桜並木へ。蕾がだいぶ膨らんでいたから、この週末には咲き始めるかな。その蕾の写真を撮ろうとして、デジタルカメラを忘れていたことに気付く。上手くいかないときって大抵こんな感じだよな、と思った。それでも諦めず携帯電話で撮ってみた。蕾のままの樹の下では宴会が始まっていた。桜の花がなくてもこれほど青い空の下だから、酒やビールを飲んでうれしくなっても、なにも差し支えはないよ。
途中で小学校のプールをのぞき込んだ。深緑の藻で覆われた25Mプール。今年の夏は、水飛沫を上げる小学生たちを見に来よう、と思った。そんな夏の景色を想像するだけで、暑い季節が待ち遠しくなるから不思議だ。道を逸れて境内に入り石段を下がる。宮入さんが店の中から声を掛けてきた。不意をつかれて少々びっくり。店の中に招かれてしばらく歓談。蕎麦猪口に淹れられた緑茶で喉を潤すことができて良かった。
店を出て、歩くと左足の爪先が痛み出したことに気付いた。履き慣れたはずのシューズなのに。気にしても仕方ないから、気にならない振りをしてまた歩いた。空が青いというだけでいろいろなことがあるものだな、と思った。それで、ここからまた新たな一歩を踏み出す。
そんなわけで、このブログをそろそろ閉鎖しようと思います。備忘録として、また物書きとしての練習やウォーミングアップのつもりが、けっこう長く続けてしまいました。読者として登録されている方が5名もいらっしゃるなんて、驚きです。そんな思いつきだけで書き殴った即席で軽薄な文章の数々、言葉遊びばかりになったという自覚もあって、今更省みる気にすらならないという有様なのです。とはいえ、当初の目的は達成できたようなので、次のステップに進みたいと思います。 編集者/ライターとして、今後も書き続けます。新たなブログも始めるつもりでいます。それをこのブログでもお知らせするので、それまではここも残しておきます。
試作HP「西町編集室/eデザインズ」は準備中ですが公開しています。
http://www.edes.jp/
空が青いからいろいろなことがあると思った、というのは嘘だった。
空が青いのはなぜか、いつかその答えをみつけられたら、と思う。
きょうの空も青い、やさしい春の空の青さ。
http://www.facebook.com/edes.arai
Posted by sousuke at 05:26│Comments(0)