2009年12月12日
メンドクサイ。
そう、オメガである。あの、アポロに乗って月面に行ったという、オメガのスピードマスターなのである。僕が持っているくらいだからやっぱり偽物だろう、なんてことはない。まあ、しかし買ったのは友人の質屋なので、そんなに威張ったもんでもない。しかも、定価の半値の7割引より安かったし。値札には立派な値段がついてたんだけど、見て欲しそうにしていたら、「今、いくら持ってんのよ」と聞かれ、「片手ぐらい、かな」と答え、そしたら「それでいいよ、どうする買う」とまた聞かれ、「じゃ、買う」となり、それで僕の左腕にやってきた。
そのときは、すごく得した気分だったんだけど、買って数日後に毎日15分も進むことに気が付いた。それで、再び質屋へ。そうしたら、「オーバーホール出しな」といわれ「いくらかかるのよ」ときいたら、「まあ、7、8万かな」と返され、「しかたないな…」とそれに応じた次第。大体一週間後に修理から帰ってきて受け取ってお金を払おうとしたら、「まあいいよ、補償期間ということで」となり、0円でオーバーホール済になったわけ。
そんなプレミアムな僕のスピードマスターは、そんじょそこらのそれとは違うんです。見る人が見ればわかると思うんだけどなあ、まあただのボロといえばボロなんですが。
あ、ここまで書いてやっとタイトルを思い出した「メンドクサイ」だったな。この腕時計、自動巻きで電池要らずなのはいいんだけど、一日ぐらいしていないとピタッと止まってしまう。だから、毎日しないとならない。でも、うっかりと忘れることも多い。それで、一旦止まって放置すると、「月」「日」「曜日」「時」「分」「秒」をそれぞれ合わせないとならない。それがかなりメンドクサイんですって。
そのときは、すごく得した気分だったんだけど、買って数日後に毎日15分も進むことに気が付いた。それで、再び質屋へ。そうしたら、「オーバーホール出しな」といわれ「いくらかかるのよ」ときいたら、「まあ、7、8万かな」と返され、「しかたないな…」とそれに応じた次第。大体一週間後に修理から帰ってきて受け取ってお金を払おうとしたら、「まあいいよ、補償期間ということで」となり、0円でオーバーホール済になったわけ。
そんなプレミアムな僕のスピードマスターは、そんじょそこらのそれとは違うんです。見る人が見ればわかると思うんだけどなあ、まあただのボロといえばボロなんですが。
あ、ここまで書いてやっとタイトルを思い出した「メンドクサイ」だったな。この腕時計、自動巻きで電池要らずなのはいいんだけど、一日ぐらいしていないとピタッと止まってしまう。だから、毎日しないとならない。でも、うっかりと忘れることも多い。それで、一旦止まって放置すると、「月」「日」「曜日」「時」「分」「秒」をそれぞれ合わせないとならない。それがかなりメンドクサイんですって。

http://www.facebook.com/edes.arai
Posted by sousuke at 16:11│Comments(0)